Tải bản đầy đủ (.pdf) (3 trang)

A case of locally advanced sigmoid colon cancer curatively resected after neoadjuvant chemotherapy with FOLFIRI plus panitumumab

Bạn đang xem bản rút gọn của tài liệu. Xem và tải ngay bản đầy đủ của tài liệu tại đây (598.1 KB, 3 trang )

第 40 巻 第 3 号

● 症

2013 年 3 月

397

例 ●

FOLFIRI+Panitumumab 療法が奏効し切除可能となった
他臓器浸潤 S 状結腸癌の 1 例
堀岡

*1

宏平

*2

加来

啓三

*1

自見政一郎

大畑

*1



佳裕

亀井

*1

隆史

〔 Jpn J Cancer Chemother 40 3 : 397-399, March, 2013〕

A Case of Locally Advanced Sigmoid Colon Cancer Curatively Resected after Neoadjuvant Chemotherapy with
*1
*2
*1
*1
*1
FOLFIRI plus Panitumumab: Kohei Horioka , Keizo Kaku , Sei-ichirou Jimi , Yoshihiro Oohata and Takafumi Kamei
*1
*2
( Dept. of Surgery, JR Kyushu Hospital, Dept. of Surgery and Oncology, Graduate School of Medical Sciences, Kyushu
University)
Summary
A 72-year-old woman having abdominal pain and high fever was diagnosed with KRAS wild-type sigmoid colon cancer,
invading the urinary bladder and uterus with a pelvic abscess. Considering the difficulty of curative resection, we first performed sigmoid colostomy and abscess drainage. Remarkable tumor regression was indicated by CT and colonoscopy after 1
course of FOLFIRI and 5 courses of FOLFIRI+panitumumab. Following an additional 2 courses of panitumumab, sigmoidectomy and partial cystectomy were performed. Six courses of FOLFIRI+panitumumab were administered postoperatively and no
recurrence has been observed for 7 months. FOLFIRI+panitumumab may be an effective preoperative chemotherapy for
patients with KRAS wild-type locally advanced colon cancer. Key words: Unresectable colon cancer, FOLFIRI, Panitumumab
(Received Mar. 28, 2012/Accepted


Jun. 25, 2012)
要旨 症例は 72 歳,女性。腹痛と発熱を主訴として来院した。精査の結果,膀胱・子宮浸潤を伴う S 状結腸癌および骨盤内
膿瘍と診断した。KRAS 遺伝子は野生型であった。根治切除は困難と判断し,S 状結腸人工肛門造設術,膿瘍ドレナージを施
行した。術後 FOLFIRI を 1 コース,FOLFIRI+panitumumab を 5 コース施行した。腫瘍は著明に縮小したため,panitumumab 単剤を 2 コース施行後に S 状結腸切除および膀胱部分切除術を施行した。術後 FOLFIRI+panitumumab を 6 コー
ス施行し,手術から 7 か月経過した現在,無再発生存中である。KRAS 遺伝子野生型の切除不能大腸癌に対する術前化学療
法として FOLFIRI+panitumumab 療法が有効である可能性が示された。
姻姻姻姻姻姻姻姻姻姻姻姻姻姻姻姻姻

Ⅰ.症

の炎症所見を認めた。Alb 1.7 g/dL

と低アルブミン血



症を認めた。CEA は 33.6 ng/mL

と高値であった。
大腸内視鏡検査: S 状結腸に潰瘍浸潤型の腫瘍を認め,

患者: 72 歳,女性。
主訴: 腹痛。

生検で高分化型腺癌と診断された(図 1a)
。EGFR は陽

家族歴・既往歴: 特記すべきことなし。

性で,KRAS 遺伝子は野生型であった。


現病歴: 受診数日前から腹痛と発熱があり,当院消化

胸・腹部 CT: 肺・肝転移を含む遠隔転移を認めなかっ

器内科を受診した。腹部 CT および大腸内視鏡検査で S

た。S 状結腸に巨大な腫瘍を認め,膀胱頂部への浸潤が

状結腸癌と診断され,当科に紹介された。

疑われた。骨盤内に膿瘍を形成していた(図 2a)


入院時現症: 身長 154 cm,体重 45 kg。体温は 38.7℃
で,下腹部に圧痛を認めたが,腹膜刺激症状はなかった。
血液検査: WBC 15,500/mL,CRP

13.6 mg/dL
/ と高度
*1
*2

骨盤 MRI: 膀胱および子宮への浸潤が疑われた。
膀胱鏡検査: 後壁正中部を中心に膨隆,粘膜浮腫およ
び潰瘍を認めた。尿管開口部は正常であった。

JR 九州病院・外科
九州大学大学院・臨床・腫瘍外科


連絡先: 〒 812-8582 福岡市東区馬出 3-1-1 JR 九州病院・外科
堀岡 宏平

Pier

e

Press of Integrated Electronic Repository


398

図 1 大腸内視鏡検査
a: 入院時。S 状結腸に潰瘍浸潤型腫瘍を認めた。生検では高分化型腺癌と診断された。
b: 化学療法施行後。腫瘍は著明に縮小した。

図 2 腹部 CT
a: 入院時。S 状結腸に巨大な腫瘍を認め(矢頭)
,膀胱頂部への浸潤が疑われた。
骨盤内に膿瘍を認めた。
b: 初回手術・化学療法施行後。膿瘍は消失し腫瘍は 3 cm 大に縮小した(矢印)


以上より,S 状結腸癌の膀胱・子宮浸潤および骨盤内

より panitumumab(6 mg/kg)を併用し合計

6 コース施

膿瘍と診断した。高度の炎症所見および低栄養状態のた


行した。腫瘍マーカーは CEA 3.2 ng/mL

と低下した。

め一期的な根治切除は困難と考え,人工肛門造設術を施

大腸内視鏡検査では,腫瘍は著明に縮小していた(図

行した。

1b)。腹部 CT・MRI では,腫瘍は 3 cm 大にまで縮小し

初回手術所見: S 状結腸に手拳大の腫瘤を認め,膀胱,

ていた(図 2b)。膀胱鏡検査では膀胱後壁に一部粘膜の

子宮,回腸に浸潤していた。骨盤内に巨大な膿瘍を認め,

不整を認めた。切除可能と判断し,1 か月後に根治手術

ドレナージを行った。回腸部分切除およびループ式 S 状

を予定した。骨髄抑制や創傷治癒遅延といった化学療法

結腸人工肛門造設術を施行し手術を終了した。

の影響を考慮し,FOLFIRI を中止した上で panitumu-

術後病理組織検査では,切除した回腸に腫瘍細胞は認


mab のみ 2 コース投与した後に手術を行った。
第 2 回目手術所見: S 状結腸にピンポン球大の腫瘤を

められなかった。
初回手術後の治療経過: 入院時の PS は 3 であったが,

認め,膀胱後壁左側と固着していた。子宮を含め,その

術後は PS 2 に改善した。血液検査上は WBC 17,200//

他周辺臓器への浸潤は認めず,また膿瘍は消失していた。

mL,CRP 10.9 mg/dL
/ と,依然として炎症所見は持続し

S 状結腸切除および膀胱部分切除術を施行した。

ていたが,全身状態は良好であったため術後 25 日目よ
2

り FOLFIRI 療法(CPT-11 150 mg/m
/ ,l-LV 200 mg/

2

2

m /day,5-FU


急速静注 400 mg/m
/ /day,5-FU

持続静
2

注 2,400 mg/m
/ //day)を 1 コース施行した。2 コース目

Pier

切除標本肉眼所見: S 状結腸の粘膜面にわずかに潰瘍
瘢痕を認めた。腫瘍と膀胱壁は一塊となっていたが,膀
胱壁は瘢痕化していた(図 3)

病理組織検査: 漿膜下層まで浸潤した中分化管状腺癌

e

Press of Integrated Electronic Repository


第 40 巻 第 3 号

2013 年 3 月

399

が可能となってきた。FOLFOX,FOLFIRI 療法などに
より浸潤臓器の合併切除を回避あるいは最小限にとどめ

ることができたという報告例はこれまでにもある

2-5)

。自

験例は根治切除困難な膀胱・子宮浸潤を伴う S 状結腸癌
に対して FOLFIRI+panitumumab 療法が奏効し,根治
切除と膀胱・子宮の温存が可能となり骨盤内臓全摘を回
避することができた。KRAS 野生型の切除不能進行再発
大腸癌に対する一次治療のエビデンスとして,海外での
第Ⅲ相試験である CRYSTAL 試験により FOLFIRI+
cetuximab が,PRIME 試験により FOLFOX+panitumumab が推奨される。自験例での薬剤の選択に当たっ
ては,副作用および薬剤投与間隔についての患者の希望
6)

を尊重し決定した。大腸癌治療ガイドライン では,
FOLFIRI+panitumumab 療法は KRAS 遺伝子野生型
の切除不能進行再発大腸癌に対する一次治療からの使用
が推奨されている。これまでに本療法を局所進行大腸癌

図 3 摘出標本
a: 粘膜面。潰瘍瘢痕を認めた。
b: 漿膜面。合併切除した膀胱壁の瘢痕化を認めた。

の術前治療として施行したという報告はない。自験例で
は化学療法に伴う重篤な有害事象を認めず,また周術期
合併症もなく安全に治療が可能であった。観察期間が短

の遺残をわずかに認めたが,腫瘍の大部分は瘢痕・石灰


く長期的な予後は不明であり,また至適投与量・期間や

化していた。膀胱壁には腫瘍細胞を認めなかった。大腸

手術タイミングなどに関しても今後の課題ではあるが,

癌取扱い規約(第 7 版)では,SS,N0,H0,P0,M0,

本療法は他臓器浸潤を伴う KRAS 遺伝子野生型の局所

Stage Ⅱであった。組織学的効果判定は Grade 2 であっ

進行大腸癌に対する術前化学療法として,臓器温存と根

た。

治手術を可能にする有効な治療法であると思われた。

術後経過: 合併症なく経過し,術後 22 日目より FOLFIRI+panitumumab 療法を再開した。6 コース施行した
後,経過観察のみ行っているが,術後 7 か月が経過した
現在,無再発生存中である。なお,化学療法に伴う有害
事象として,顔面を中心とする痤瘡様皮疹(Grade 2)と
爪囲炎(Grade 2)を認めた。
Ⅱ.考



遠隔転移のない局所進行大腸癌で隣接臓器浸潤を伴う
場合,浸潤臓器の部分切除または en bloc な切除により

1)

予後は改善する 。しかし,手術侵襲は大きくなり,技術
的にも難易度は高くなる。また,術後の QOL 低下も問
題となる。近年の大腸癌化学療法の進歩に伴い,術前化



1) Hunter JA, Ryan JA Jr and Schultz P: En bloc resection
of colon cancer adherent to other organs. Am J Surg
154(1): 67-71, 1987.
2) 米田 晃,岡田和也,松尾光敏・他: 化学療法後に切除し
得た局所進行大腸癌 4 例.癌と化学療法 38(10): 16991703, 2011.
3) 鈴木孝之,小池淳一,船橋公彦・他: 切除困難な S 状結腸
癌に対して術前 mFOLFOX6 で病理学的完全奏功が得
られた 1 例.日本大腸肛門病会誌 64(8): 510-515, 2011.
4) 山添真志,山口和哉,寺澤 宏・他: FOLFOX 療法が奏
効し根治切除が可能になった高度浸潤直腸癌の 1 例.癌
と化学療法 38(1): 125-128, 2011.
5) 藤田敏忠,川崎健太郎,大野伯和・他: FOLFIRI+Bevacizumab 療法が奏効し組織学的 CR を得た直腸癌の 1
例.日本大腸肛門病会誌 64(3): 178-184, 2011.
6) 大腸癌研究会/編:
/ 大腸癌治療ガイドライン 医師用 2010
年版.金原出版,
東京,
2010.

学療法により腫瘍を縮小させ,浸潤臓器を温存する手術

Pier




e

Press of Integrated Electronic Repository



×